01
個人事業主 法人化 手続き
- M&Aの際に活用できる補助金|対象の事業者や注意点は?
や事業承継を契機として新しい取り組みを行う中小事業者や個人事業主です。こうした事業承継・引継ぎ補助金には、「経営革新事業」と「専門家活用事業」、「廃業・再チャレンジ事業」の3つの類型があります。 ①経営革新事業経営革新事業は、事業承継や事業再編・事業統合等を含むM&Aを契機とした経営革新等への挑戦に要する費用を補...
- 小規模事業者持続化補助金とは|一般型・コロナ型の違い
補助金の申請手続きについてサポートを受けたり、手続きを代行してもらうことも可能です。 金沢次世代士業団®では、石川県をはじめとして北陸三県でご相談を承っております。行政書士、司法書士、税理士、公認会計士、土地家屋調査士、宅建士、弁護士が在籍している士業団ですので多岐に渡る対応と提案が可能です。お気軽にご相談くださ...
- 事業再構築補助金について
補助金の申請手続きについてサポートを受けたり、手続きを代行してもらうことも可能です。 金沢次世代士業団®では、石川県をはじめとして北陸三県でご相談を承っております。行政書士、司法書士、税理士、公認会計士、土地家屋調査士、宅建士、弁護士が在籍している士業団ですので多岐に渡る対応と提案が可能です。お気軽にご相談くださ...
- 補助金・助成金とは
助成金・助成金は種類が多く、申請する手続きも煩雑です。認知も十分とはいえませんし、いくつも書類を作成し何度も役所にいかなければなりません。こうしたことから補助金や助成金を敬遠しているという事業者も少なくないでしょう。しかし、助成金・助成金は返済が不要なお金で使用用途が限定されることも多くありません。 面倒な補助金...
- 個人事業主と法人の違いは?それぞれのメリット・デメリットについて
個人事業主が法人に形態を変えることを「法人成り」といいますが、個人事業主と法人でどのような違いがあるのでしょうか。そして、個人事業主と法人のメリットデメリットを解説していきます。 〇それぞれのメリットデメリット個人事業主での所得は事業所得となり、事業での利益は個人での所得税として課税されることになります。そのため...
- 会社設立・起業の流れ|必要書類や登記手続きなど
しかし、会社設立は法人登記にとどまらず様々な準備や手続きが必要になってきます。会社設立のための流れを解説いたします。 〇法人登記前法人の登記前には「定款」と作る必要があります。定款とは商号や会社の所在地、資本金額や事業内容を決定して、作成後認証を受ける必要があります。定款の認証は司法書士が行うことが可能です。また...
- 事業再生とは
ひとつが倒産手続きを行うなどといった「精算型」の道です。精算の場合は会社の資産や財産を売り、債権者などに分配した上で会社を畳まなければなりません。 もうひとつの道が事業再生などに代表される再建型です。事業再生は利益をあげられる事業を残し、不採算事業を改善したり、切り離すことで会社を存続することができます。ただし、...
- 相続関係説明図の作成方法とメリット
1つ目として、被相続人や相続人の戸籍謄本を収集しなければならない場合がありますが、相続関係説明図を作成しておくことで、一旦提出した大量の戸籍謄本を、原本のまま返してもらえ、別の手続きの際にまた再利用することができます。相続関係人すべての戸籍謄本を収集するのは大変な作業ですし、これを手続の度に行うのは大変な労力にな...
- 遺産分割協議が必要な場合は?手順と流れについて
遺産分割協議に際しては相続手続き中や相続後のトラブルを避けるために、遺産分割協議書を作成します。遺産分割協議書については、相続人全員が出席し、署名押印をすることによりその効果が保証されるため、注意が必要です。 ■遺産分割協議が必要な場合とは遺産分割協議が必要となるのは、主に以下のような場合があげられます。 〇不動...
- 相続発生から申告手続きの流れ
〇相続人の承認手続き承認手続きとは、相続人が亡くなった方の遺産を相続するかどうかについて決定する手続きをいいます。 〇亡くなった方の所得税の準確定申告準確定申告とは、故人が亡くなった年(1月1日から死亡日)に発生した所得について、相続人が確定申告をして納税する手続きをいいます。所得税の準確定申告は相続人が必ず、相...
- 事業再構築補助金とは?個人事業主も利用できる?
そして、この補助金は個人事業主でも活用することのできる補助金なのでしょうか。事業再構築補助金とは何か、個人事業主でも受けられる?事業再構築補助金とは、コロナウイルスによる影響を受け売り上げが減少した企業や個人事業主に対して、ポストコロナやウィズコロナにおける事業の転換、再構築を行う際に申請のできる補助金です。
- 不動産売買で売却を委任する際の注意点や委任状の書き方について
・どうしても売買の手続きのための時間が取れない場合・取引先が遠方である場合・所有者が複数人の場合・一人で取引を行うことが困難な場合 こういった場合に第三者に契約を委任することができ、必ずしも弁護士である必要もありません。また、必要なものとしては委任状、委任者と代理人の印鑑証明書、住民票、実印です。委任状には決まっ...
- 【相続放棄の基礎知識】手続きにおける必要書類やかかる費用など
また、相続放棄の手続きを弁護士などに依頼する場合には、弁護士費用が別途必要になります。どこの家庭裁判所へ申し出るのか家庭裁判所と一口に言ってもあちこちにあるためどこの家庭裁判所へ申し出れば良いのか分らないという方もいらっしゃるでしょう。この点については、被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所へ申し出る必要があ...
- 事業再生ADRとは?制度の特徴をわかりやすく解説
は裁判所を介さない手続きのため柔軟な対応が可能な手続きとしてあげられます。しかし、事業再生ADRとはどのような制度なのか分らないという方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では事業再生ADRの制度の特徴について解説します。事業再生ADRの特徴事業再生ADRは、準則型私的整理と呼ばれる手続きである点が特徴の一...
02
当士業団が提供する基礎知識
-
事業承継の株価対策
事業承継をするにあたって株価対策に目を向ける必要があります。事業承継をする時は経営権だけでなく株式も引き継ぐ必 […]
-
事業再生ADRとは?...
経営破綻や経営破綻の危機に瀕している企業が取り得る手段として、様々な債務整理の方法が考えられますが、その中でも […]
-
事業承継を考えるべき...
事業承継は会社の経営を後継者に引き継ぐことをいいます。現在、経営者の平均年齢は60歳を超えており、後継者の確保 […]
-
相続における遺留分と...
遺産相続を行う際に、遺言があればその通りになるかと言えば必ずしもそうなりません。もし遺留分の権利を持っている人 […]
-
補助金・助成金とは
補助金・助成金は課題に直面している企業やさまざまな事業に挑戦する事業者が国から受け取れるお金のことをいいます。 […]
-
株式譲渡によるM...
企業の合併には、合同合併の片方が株式を相手方に譲渡することで成立する吸収合併があります。今回は株式譲渡による合 […]
03
よく検索されるキーワード
04
代表者挨拶
次世代士業団®代表金曽充孝(かねそ みつたか)
はじめまして! 金沢次世代士業団®で代表をしております、金曽充孝と申します。
私は日々経営者の方や個人のお客様とお話をさせていただく中で、専門外の質問やお悩みのご相談をいただくことが多々あります。 「相続って誰に相談したらいいのかな」「今後会社を作りたいんだけど何からやったらいいのかな」「相談をするとしても近くにいてすぐに対応してくれる人がいいな」「聞きたいけど周りに気軽に聞ける知り合いがいない」など。
こんな話から一人でも多くの方の相談にスムーズにお答えすることのできるチームを作ることができないか。私が生まれ育ち、大好きな金沢で仕事や生活をする人たちを少しでも応援できないか。そして、私と同年代で“何でも相談することができて、私たちの暮らす地域を守っていけるメンバー”が欲しいと考えました。
そんな折、金沢次世代士業団®を立ち上げました。 金沢次世代士業団®では相続対策、事業承継、経営相談、創業起業支援、不動産、保険といった幅広いご要望に対応が可能です。 地域の中でも次代を担う若い士業のメンバー全員でみなさまのご相談に対応させていただくことで、これまでにないスピード感とさらなる安心をお届けいたします。
若い士業のメンバーでみなさまをサポートすることにより相続であれば万一の時まで、事業承継であれば次のバトンタッチまで、創業起業支援ではゼロから一緒に、一生涯のサポートをしていくことが可能です。
金沢次世代士業団®はあらゆる困りごとの窓口として、金沢市を中心に地域に密着し地域の方に安心をお届けすることを通して地域の活性化に貢献することを目的としています。 これから多くの方に安心と感動をお届けし「金沢次世代士業団®に頼めば間違いない」と言われる活動をしていく所存です。
05