01
相続関係説明図の作成方法とメリット
まず、相続関係説明図とは、亡くなった被相続人と、被相続人の遺産を相続する相続人との関係を示す図のようなものをいいます。ここでは、この相続関係説明図の概略や、どのようにして作成するのかについて説明致します。
相続関係説明図には、被相続人の住所、死亡日、氏名、被相続人であること、の4点について記載します。また、相続人については、相続人の住所、出生日、被相続人との続柄、氏名の4点について記載します。
そして、相続関係説明図を利用する場面としては、基本的に2つの場面が想定されます。1つ目として、被相続人や相続人の戸籍謄本を収集しなければならない場合がありますが、相続関係説明図を作成しておくことで、一旦提出した大量の戸籍謄本を、原本のまま返してもらえ、別の手続きの際にまた再利用することができます。相続関係人すべての戸籍謄本を収集するのは大変な作業ですし、これを手続の度に行うのは大変な労力になりますので、これを一回で済ますことができるのは大きなメリットといえます。また、2つ目の場面として、相続関係が複雑で、相続に手間取っている場合に相続人の関係が容易に整理することができるようになります。兄弟が多い場合や、養子がいるなど、相続関係が複雑になっている場合でも、あらかじめ相続関係説明図を作成しておくことで、相続関係が一目瞭然となり、突然相続が開始したという場合にも困りません。
では、相続関係説明図はどのようにして作成することができるのでしょうか。相続関係説明図を作成するうえで必要な書類は、①被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本、②相続人全員の戸籍抄本または戸籍謄本、③相続人全員の戸籍の附票または住民票です。これらの書類は、本人が本籍地として記載されている役場で取得することができ、窓口で直接や、本人から委任状を持った代理人が窓口で取得するなどの方法があります。
記載方法としては、おおまかに5つのステップから行うことができます。①「相続関係説明図」というタイトルを記載します。②被相続人の相続関係説明図であることを記載します。③被相続人についての情報(住所・死亡日・被相続人であること・氏名)を記載します。④相続人についての情報(住所・出生日・被相続人との続柄・氏名)を、家系図のように配置して記載します。⑤配偶者は二重線、それ以外の関係については一本線で関係を示す線を書きます。記載の方法は上記の①〜⑤のようにして行いますが、ネットなどを検索すると多くのテンプレートが存在しますので、それをもとにして作成するのもおすすめです。
相続関係説明図の概要、メリット、作成方法については以上の通りですが、その作成は書類の収集を含めて大変な労力といえます。そこで、法律の専門家である弁護士や司法書士に依頼し、協力して作成することでスムーズに作成することができます。
金沢次世代士業団®では、石川県をはじめとして北陸三県で「経営相談」や「会社設立」「操業融資」などといったご相談を承っております。行政書士、司法書士、税理士、公認会計士、土地家屋調査士、宅建士、弁護士が在籍している士業団ですので多岐に渡る対応と提案が可能です。お気軽にご相談ください。
02
当士業団が提供する基礎知識
-
事業承継税制とは?制...
事業承継を行う際には非上場企業の中小企業であれば自社株を後継者に譲渡し、経営権を譲渡します。その際に自社株を贈 […]
-
個人事業主と法人の違...
個人事業主が法人に形態を変えることを「法人成り」といいますが、個人事業主と法人でどのような違いがあるのでしょう […]
-
株式分散のデメリット...
非上場の株式会社を経営する上で、株式を経営者が保有しておくことは重要な点です。株式は資産としての面だけでなく、 […]
-
不動産売買契約時の流...
自身の所有している住居や、所有する不動産を売却する場合には、どのような点について注意すべきなのでしょうか。ここ […]
-
相続における遺留分と...
遺産相続を行う際に、遺言があればその通りになるかと言えば必ずしもそうなりません。もし遺留分の権利を持っている人 […]
-
株式譲渡によるM...
企業の合併には、合同合併の片方が株式を相手方に譲渡することで成立する吸収合併があります。今回は株式譲渡による合 […]
03
よく検索されるキーワード
04
代表者挨拶
次世代士業団®代表金曽充孝(かねそ みつたか)
はじめまして! 金沢次世代士業団®で代表をしております、金曽充孝と申します。
私は日々経営者の方や個人のお客様とお話をさせていただく中で、専門外の質問やお悩みのご相談をいただくことが多々あります。 「相続って誰に相談したらいいのかな」「今後会社を作りたいんだけど何からやったらいいのかな」「相談をするとしても近くにいてすぐに対応してくれる人がいいな」「聞きたいけど周りに気軽に聞ける知り合いがいない」など。
こんな話から一人でも多くの方の相談にスムーズにお答えすることのできるチームを作ることができないか。私が生まれ育ち、大好きな金沢で仕事や生活をする人たちを少しでも応援できないか。そして、私と同年代で“何でも相談することができて、私たちの暮らす地域を守っていけるメンバー”が欲しいと考えました。
そんな折、金沢次世代士業団®を立ち上げました。 金沢次世代士業団®では相続対策、事業承継、経営相談、創業起業支援、不動産、保険といった幅広いご要望に対応が可能です。 地域の中でも次代を担う若い士業のメンバー全員でみなさまのご相談に対応させていただくことで、これまでにないスピード感とさらなる安心をお届けいたします。
若い士業のメンバーでみなさまをサポートすることにより相続であれば万一の時まで、事業承継であれば次のバトンタッチまで、創業起業支援ではゼロから一緒に、一生涯のサポートをしていくことが可能です。
金沢次世代士業団®はあらゆる困りごとの窓口として、金沢市を中心に地域に密着し地域の方に安心をお届けすることを通して地域の活性化に貢献することを目的としています。 これから多くの方に安心と感動をお届けし「金沢次世代士業団®に頼めば間違いない」と言われる活動をしていく所存です。
05